トップページ > 試合結果

試合結果

2025試合詳細

●2025年 4月26日 サザンリーグ

チーム名 場所
公田     10 港南台
バーディーズ      

初回、エラーと四球で迎えた無死二三塁のチャンスに内野ゴロ等の間に2点を先制。3回には山北のタイムリーで
1点を追加、4回にも一二塁のチャンスを迎え、佐々木のライト前で追加点、と思った瞬間、ランナーに打球が
当たり追加点を奪えず。投げては先発木下が与えたランナーは2四球のみと相手をノーヒットで抑えた。
5回表、上原、田野井、山北の3連打等、7安打を集め計7点を追加。
5回裏は変わった竹本が無得点に抑え、コールド勝ち。

●2025年 4月20日 栄区Cリーグ

チーム名 場所
公田       金井公園
小雀シーガーズ 6X        

初回、先頭古賀京のヒットに相手のエラーも絡んだ無死一三塁のチャンスに内野ゴロに間に1点を先制。
その裏、この試合の先発は古賀龍、同様にエラーのランナーを二塁打で返され、更に振り逃げ&送球エラーの
間に逆転を許してしまった。3回表には四球のランナーを一二塁に置いて、渡邊のセンター前も走塁ミスで
得点を奪えず。3回裏には、無死から二塁打を浴び、無死三塁のピンチを迎えるも連続脱三振等で無得点に
抑え攻撃につなげた。4回表、松井、内堀の連打の後迎えた一死二三塁のチャンスに山北、佐々木の連続
タイムリーで逆転。更に追加点と攻めたが、古賀京の一打が三塁正面のライナーとなり、ダブルプレーと
なってしまった。その裏、ヒット、死球で迎えたピンチに2点タイムリーを浴び、再逆転を許す。更にWPで
1点を献上。その後、二死まで打ち取ったが、3連打を浴びて更に3点を追加されたところで時間切れ終了。

●2025年 4月 5日 練習試合

チーム名 場所
公田         金井公園
BLACK JACK            

バッカス戦の後、次の試合が放棄試合になったため、時間まで練習試合。

●2025年 4月 5日 栄区Mリーグ

チーム名 場所
公田 金井公園
バッカス  

今年のMの開幕戦、Cリーグと同じバッカスが相手で迎えた。しかもMのバッカスは昨年の優勝チーム。
何とか喰らいついて行きたい試合だが、1回裏先発竹本は1番と2番に連続ツーベースを浴びていきなり
失点からスタート、しかし、そこから無死二塁、一死三塁のピンチを無得点でしのぐ。3回表に先頭花岡の
ヒットから二死三塁まで勧めたが後1本が出ず。その裏先頭打者に三塁打を浴びるが粘りの投球で無失点で
切り抜けた。何とか反攻に出たいが、逆に4回先頭から連続安打の後、追い込んでからの死球が痛かった。
一死満塁のピンチから当たり損ねのヒット含め2安打で2点を奪われ、5回にも2本のツーベースを浴びて
更に1点を追加された。6回表には二死から森、松井の連打が出たものの、後1本が出ず完封負け。

●2025年 3月22日 サザンリーグ

チーム名 場所
公田 港南台
ボンバーズ  

参加人数の関係で、急遽相手が変わったボンバーズ戦、相手側に蜂谷、古賀龍を助っ人で出して対戦。
1回裏、先発花岡はエラーと振り逃げでピンチを迎え、二本のタイムリーを浴びて2点、更に迎えた満塁の
ピンチに助っ人古賀龍に満塁ホームランを浴びて計6失点。いきなり大きなハンディを与えてしまった。
2回花岡、牧野の連打の後、無死満塁のチャンスを迎えたが、内野ゴロの間に1点を返すにとどまる。
3回は、田野井、上原の連打の後、相手のエラーと山北のタイムリーで2点、4回は、ノーヒットで相手の
4エラーで同点に追いつく。5回山北のヒットから迎えたチャンスに吉本のタイムリーで逆転。
最終回には、上原のレフトオーバーで2点を追加、2回から登板の竹本は、古賀龍、蜂谷の強力打者を
その前にランナーを溜めない等、苦心の投球で抑え、逆転勝利。

●2025年 3月20日 栄区Cリーグ

チーム名 場所
バッカス     金井公園
公田      

今年の栄区の開幕戦、相手は昨年Bリーグのバッカス、強敵である事は間違いない。
先発蜂谷は試合を通して制球が良かったが、初回二死を取った後、ツーベース含む2安打を浴びて1点を失う。
攻撃では初回先頭古賀龍のヒットから二死二三塁のチャンスを掴むが無得点。2回にも佐々木のヒット等で、
一死一三塁のチャンスを掴むが牧野のセーフティスクイズも本塁憤死で追い付けず。そして迎えた3回、先頭
古賀京のヒットから一死一三塁のチャンスに松永のタイムリーで同点に追い付く。更に相手のエラー等で迎えた
一死満塁のチャンスに内野ゴロの間に1点、二塁ランナー松永の好走塁もあって更に1点を追加し逆転した。
4回にも、二死から相手投手の制球が乱れて二死満塁のチャンスをもらい、松永の2点タイムリーでダメ押し。
この2点が気持ち的にも大きかった、最終回一死からツーベースを浴びるものの、その後を打ち取り快勝。

●2025年 3月 8日 サザンリーグ

チーム名 場所
ヨーメイ 港南台
公田  

球春到来! 今季初戦となったサザンリーグ初戦は時々雪が舞う寒い天気の中、しかも9名ギリギリの参加
で始まった。寒い中で両軍なかなか良い当たりが出ない中、先発竹本は制球が良く、強力打線のヨーメイ打線
を抑えて行く。4回まで四死球2個もピンチらしいピンチもなく無難に抑えた。
攻撃では初回2四球の後、木下のヒットで満塁のチャンスを迎え、花岡のタイムリーにエラーも絡み2点を
先制、その後はお互いチャンスもなかったが、5回表2四球で迎えたピンチに内野安打で1点を返された。
結局、終わってみたらこの内野安打1本のみのナイスピッチングであった。
その後も1点差で試合は進んだが、危なげなく抑え勝利で今期スタート。

2025試合結果一覧(栄区大会)

日付 試合名 勝敗 点数 相手名 場所 備考
2025年 4月20日 栄区Cリーグ 3-8 小雀シーガーズ 金井公園  
2025年 4月 5日 栄区Mリーグ 0-4 バッカス 金井公園  
2025年 3月20日 栄区Cリーグ 5-1 バッカス 金井公園  

2025試合結果一覧(サザンリーグ)

日付 試合名 勝敗 点数 相手名 場所 備考
2025年 4月26日 サザンリーグ 10-0 ボンバーズ 港南台 コールド勝ち
2025年 3月22日 サザンリーグ 9-6 ボンバーズ 港南台  
2025年 3月 8日 サザンリーグ 2-1 ヨーメイ 港南台  

2025試合結果一覧(その他)

日付 試合名 勝敗 点数 相手名 場所 備考
2025年 4月 5日 練習試合 3-5 BLACK JACK 金井公園 試合記録ノーカウント

2025個人成績一覧

氏名 試合数 打席数 打数 安打 四死球 打率 打点 本塁打 盗塁
30 山北 5 14 13 5 1 0.385 5 0 4
10 木下 4 9 9 1 0 0.111 1 0 1
0 古賀京 2 6 5 2 1 0.400 0 0 0
2 富田 1 3 0 0 3 0.000 0 0 0
4 高須賀 0.000
5 松井 3 7 5 3 1 0.600 1 0 0
6 松永 1 3 3 2 0 0.667 3 0 0
7 浅井 0.000
8 蜂谷 3 9 6 1 3 0.167 0 0 0
9 佐々木 5 11 9 4 2 0.444 1 0 0
12 森 3 8 8 3 0 0.375 2 0 0
13 内堀 2 5 5 1 0 0.200 0 0 0
14 牧野 4 12 10 2 2 0.200 0 0 4
17 竹本 5 16 13 4 3 0.308 2 0 2
18 古賀龍 3 9 8 3 1 0.375 5 1 0
19 高橋 3 10 8 0 2 0.000 1 0 0
22 花岡 5 15 15 6 0 0.400 1 0 6
24 田野井 5 16 15 3 1 0.200 1 0 3
25 石川 0.000
26 渡辺 1 2 2 1 0 0.500 0 0 0
28 吉本 3 9 7 3 2 0.429 2 0 2
52 上原 7 22 21 3 1 0.143 2 0 6

2024試合詳細

●2024年12月15日 オープン戦

チーム名 場所
公田   23 綾瀬ノーブル
40's    

今年の最終戦である40'sとのオープン戦、超若手で対戦させてもらった。
初回、古賀龍のツーベース、助っ人原谷のピッチャー強襲のヒットで2点を先制。しかし、その裏、初先発の松永が
4安打を浴びて3点を取られ逆転された。2回表、松永、上原、牧野、齋藤の連打等で再逆転。その後、2回3回と
立ち直った松永が抑えると3回には7安打を集め9点を奪取。4回5回にもヒットを重ね計26安打23点の猛攻。
4回は蜂谷がきっちり抑えるも、5回内堀、渡辺がピリっとせず4失点。最後は古賀龍が抑えて試合終了。

●2024年11月30日 サザンリーグ

チーム名 場所
公田   港南台
ボンバーズ    

今期サザン最終戦、直前の試合でヨーメイが勝利し、優勝はなくなったが勝利で飾りたい。
先発花岡は初回、ボテボテの内野安打2本を皮切りに内野ゴロと3四死球で2点を献上。
2回から木下が登板し、2イニングを2失点(自責点0)で抑える。3回表、内野ゴロと森のタイムリーで同点。
1点を勝ち越された4回表には花岡のタイムリーで再度追い付く。その後、勝ち越しのチャンスも後1本が出ず。
4回から牧野が登板5回には四球とエラーで二死満塁のピンチを迎え、センター前にポテンヒットを打たれるが、
センター森の好判断で三塁フォースプレーで無得点に抑える大プレーで最終戦を引き分けで終えた。

●2024年11月23日 サザンリーグ

チーム名 場所
公田   港南台
ヨーメイ    

事実上の決勝戦、引き分け以上で優勝が決まるこの試合、相手もがっつりメンバを揃えてきた。
前回のヨーメイでも好投した竹本はこの日も好調も初回、当たり損ねの内野安打とポテンヒットで1点を失う。
その後は三塁も踏ませぬ好投で踏ん張った。
攻撃では、2回と3回の二死三塁で1本が出ず、5回には無死満塁のチャンスを掴むも、犠牲フライで本塁憤死、
最大のチャンスをつぶす。6回にも二死三塁をものに出来ず惜敗。今期の準優勝が決まった。

●2024年11月 9日 サザンリーグ

チーム名 場所
公田     港南台
バーディーズ      

初回、二死から三番竹本から森、木下と三連打で2点を先制、その裏先発牧野は3四死球で1点を失う。
3回表、四球の山北を置いて、またしても竹本、森、木下の三連打で2点を追加。4回表にも二死から
上原の安打から竹本、森のタイムリーで3点を追加し、計7得点。
投げては、2回3回と立ち直った牧野が2つのダブルプレーにも救われ無得点で切り抜けた。
4回5回は変わった木下が3安打を浴びたが無得点で抑え、結果的に快勝の試合だった。

●2024年11月 4日 栄区Cリーグ

チーム名 場所
公田       金井公園
ナンバレッズ        

久々に勝ち抜いての準決勝、ベストメンバーとは言えないがぜひとも決勝に残ってBリーグへ昇格したい。
初回、古賀京のヒット等で一二塁のチャンスを作るものの無得点、先発蜂谷はその裏一死二三塁のピンチを
迎えるが無得点に抑える。2回表にも先頭渡辺の二塁打から一死一三塁のチャンスを迎えるも得点を奪えず。
その裏、先頭にツーベースを許し迎えた二死三塁のピンチにタイムリーを浴びて先制を許した。
3回表死球2つで迎えたチャンスに相手エラーで同点に追い付いたが、その裏、今日は制球が定まらない蜂谷
が3四球に5安打を浴び7失点。久々の決勝トーナメントはベスト4で終わった。

●2024年10月26日 サザンリーグ

チーム名 場所
ヨーメイ 港南台
公田  

1番から6番まで気を抜けない打者が並んだ相手打線、サザン後半戦最初の試合は強敵のヨーメイ。それに
対し、公田は人数が足りず、3名の方に助っ人した布陣で臨んだ。
先発竹本は、制球が良く投球にも切れがあったが、立ち上がりにエラーで出したランナーを二塁に置いて、
2番打者にセンター前ヒットを打たれる。しかし、センター上原からのバックホームを竹本が中継し、本塁へ
ストライク返球、間一髪アウトで先制を免れた。その後のピンチも右中間の大きなセンターフライに、弾丸の
センターライナーを上原が好捕しピンチを抑えた。今日のセンター上原は刺殺6、捕殺3の大活躍。
その裏、先頭上原のヒット、3番山北のボテボテ内野安打で先制し、相手エラー等で計2点を先制。その後、
助っ人畝原のツーベース等で更にチャンスもあったが、そのチャンスは無得点。2回先頭打者をヒットで出塁
を許し、内野ゴロの間に1点を、3回にも内野安打のランナーをエラーで返され、同点に追い付かれたが、
その裏、先頭山北、助っ人丸子、畦原の3本の内野安打で1点、高須賀の内野ゴロの間に更に1点と2点を
勝ち越す。先発竹本は要所要所で良いところに変化球が決まり4回5回とピシャリと抑え、5回裏には四球の
山北が相手エラーでノーヒットで追加点。6回表ヒット2本と四球で二死満塁のピンチを迎えたが何とか押出しの
1点に抑えた。最終回、先頭打者を死球で出すものの、その後を打ち取り快勝。久しぶりのヨーメイから勝利。

●2024年 9月 8日 栄区Mリーグ

チーム名 場所
公田         金井公園
かいぞく 14         14  

相手は市大会常連の強豪チーム、初回花岡のヒット等で一死二三塁のチャンスを迎え5番松井のスリーランで
3点を先制、しかしその裏先発石川が4安打4四死球、変わった木下も5安打を浴び、計14失点。
2回裏は吉本がぴしゃりと抑えたが、3回コールドで完敗。

●2024年 7月27日 サザンリーグ

チーム名 場所
公田   港南台
ボンバーズ    

酷暑の中、始まったこの試合、初回、牧野、竹本、森の三連打、木下の犠牲フライもあり4点を先制。しかし、
その裏、先発、田野井も同じ様に3安打に犠牲フライを打たれ、4点を返された。2回表、上原の安打、竹本の
タイムリーツーベースで1点を追加する。2回3回は変わった花岡がエラーで1点を失うものの、ほぼ完璧に
抑え、4回は牧野が無死二三塁のピンチを迎えるものの無得点に抑えた。攻撃もチャンスを作るものの追加点が
奪えないまま、5回裏に登板した佐々木が守備の一瞬の隙を疲れ1点を失う。最終回となった6回表、佐々木の
ヒット、山北のツーベース等で迎えた満塁のチャンスに、上原のセンターオーバーで逆転。更に追加点を狙った
が、タッチアップに相手の好返球で追加点は奪えなかった。最終回となったその裏、変わった竹本が3人で抑え
試合終了。

●2024年 7月 7日 栄区Cリーグ

チーム名 場所
公田     金井公園
Project・H      

栄区C予選リーグ最終戦、決勝リーグ進出には勝利を収めたい一戦。
初回、2回とランナーは出すもののチャンスはなく、2回裏先頭にツーベースを打たたものの、うまい守備で二塁
ランナーを刺した事により、その後ツーベースを打たれるものの無得点で切り抜けた。
3回表には古賀龍のヒット等で初めて三塁までランナーを進めたが得点出来ず。4回表、先頭松永がレフトオーバー
のツーベースでチャンスを迎え、渡邊のライトへのタイムリーでようやく1点を先制。5回表、突如相手投手が乱調
になり、先頭から4者連続四球の押出しでまず1点その後、松永のタイムリー等で更に2点を追加する。
その後の無死満塁は、内野フライ3本で追加点なしとまずい攻撃であったが、最終回となったその裏の二死満塁も 無得点に抑え試合終了。予選リーグは全勝で決勝リーグへ進出となった。

●2024年 6月 8日 サザンリーグ

チーム名 場所
バーディーズ   港南台
公田 1X    

初回裏、上原、竹本の安打の後、森の3ランで先制。追い付かれた4回裏は竹本の犠牲フライで勝ち越すも、5回
には再度追い付かれた。先発木下、二番手竹本の好投もあり、終盤まで競い合いに。
最終回となった6回裏、四球と相手エラーで満塁のチャンスを作り、森のセンターオーバーでサヨナラ勝ち。

●2024年 6月 2日 栄区Mリーグ

チーム名 場所
公田             港南台
オプコム              

栄区Mリーグの2試合目は相手棄権のため不戦勝

●2024年 5月25日 サザンリーグ

チーム名 場所
ボンバーズ   港南台
公田    

初回、先発木下は無難な立ち上がり、その裏、相手先発の乱調の後、竹本、花岡、牧野のタイムリーで4点を先制。
2回二死から四球とエラーで満塁のピンチを迎たが乗り切りった。しかし、3回に犠牲フライで1点、4回も一死
満塁から2本の二塁打で4点を取られ逆転された。5回もエラー、6回もエラーでそれぞれ1点づつ追加される悪い
流れの試合に。攻撃では5回に上原のホームランで1点を返し、最終回となった6回裏も、無死満塁のチャンスを
もらうもまさかの2者連続の本塁憤死と内野フライで1点も返せず敗戦。

●2024年 5月19日 栄区Mリーグ

チーム名 場所
公田     金井公園
レッドゾーン      

初回、上原のラッキーなヒットと相手エラーにより1点を先制。その裏、先発牧野は3四球を出しながらもショート
森のファインプレー等もあり無失点、3回裏、3四球と3安打2失策、大事なところでの失策が痛く7失点。
4回裏もピンチは迎えるが何とか無失点で抑えるも、打線は3回からランナーを1人も出せずヒット2本の完敗。

●2024年 5月11日 サザンリーグ

チーム名 場所
公田 港南台
ヨーメイ  

初回、竹本、森、山北の三者連続二塁打と木下の内野安打で幸先よく4点を先制。しかしその裏先発花岡はエラー
を挟んで3安打3点を献上し、更にエラーで溜めた満塁ピンチに本塁打を浴びてしまい計7失点で逆転を許した。
2回表、花岡、高須賀、吉本の3連打や上原のタイムリー等で2点を入れその差1点に。2回裏から変わった木下
が、要所を締めたが4回にエラーで1点、6回にタイムリーで1点と追加されてしまう。攻撃では3回に一死一三塁
5回に一死三塁、6回無死満塁と攻めながら2度のダブルプレーで1点も取れず、反撃は終了。

●2024年 5月 3日 栄区Cリーグ

チーム名 場所
公田     金井公園
横浜emperor      

初回、古賀京のツーベースで先制のチャンスを迎えるが無得点。その裏、先発蜂谷は立ち上がりの制球が高く、
四球と犠打エラーでいきなり無死一二塁のピンチを迎える。ここで相手3番に真芯で捉えられたが、ショート松永
がジャンプ一番でキャッチするファインプレー、飛び出したランナーを刺そうとして悪送球になり1点を失ったが、
抜けていたらまずい流れになるところだった。2回表、内野安打の蜂谷、死球の渡邊を一二塁に置いて、内堀の
左中間突破の二塁打で同点、一塁ランナーの渡邊は本塁でOUTになったがまずは追い付いた。3回には代わった
相手投手から4四球を選び、押出の1点を追加したものの、相手投手の軟投に苦しみチャンスを掴むものの点が
取れない状態が続く、しかし、4回表相手バッテリーエラーで1点を追加、更なるチャンスにようやく渡邊が
タイムリーの放ち計2点を追加。守っては4回までを蜂谷が危なげなく、最終回は古賀龍がきっちり抑え、最終的
には快勝でCリーグ2勝目となった。

●2024年 4月27日 サザンリーグ

チーム名 場所
バーディーズ 港南台
公田  

初回、先発牧野は簡単に2者を打ち取った後制球を乱し、3者連続四球にWPもあり1点、ライト線への不運な
二塁打と押出で3失点。その裏公田の攻撃も2者が打ち取られた後、山北、木下、花岡、竹本の4連打で同点に
追い付き、2回裏に田野井の犠牲フライで1点を勝ち越した。先発牧野は2回から立ち直ったが3回表に同点打を
浴びた。4回から代わった花岡は制球が良く4回5回を簡単に打ち取り、その流れから5回裏、上原、山北の連打
木下の犠牲フライ等で2点を勝ち越しに成功。6回表に1点を返されるものの、その裏牧野、上原のタイムリー等
で2点を追加、最終回竹本が1点を失うものの今期サザン初勝利。

●2024年 4月13日 サザンリーグ

チーム名 場所
ヨーメイ     14 港南台
公田      

初回、先発木下はいきなり四球を挟んで4安打を浴び、エラーも絡んで最終的に7失点。2回から竹本に交代し
2回を、ピシッと抑えた。攻撃では3回裏相手のエラーと森の2ベースで4点を返し、反撃ムードになった
が4回にエラーが絡んで3失し反撃ムードもしぼんでしまった。更に4回に代わった佐々木もエラーがあり、
自責点0のものの4失点。そのままではコールド負けになってしまうその裏、簡単にツーアウトを取られたが、
二死後に山北、森の連打で1点を取りコールド負けを回避。しかしながら時間切れもありそのまま終了。

●2024年 3月20日 栄区Cリーグ

チーム名 場所
公田     金井公園
リハビリポート横浜BBC      

今年の栄区開幕日にCリーグの開幕戦、高校生コンビは正式に初公式戦、若手も結構集まり決勝リーグ目指して
今期をスタート。初回古賀京の二塁打で得たチャンスも得点出来ず、その裏、先発蜂谷は二死を簡単に取った後、
2安打を浴びてピンチを迎え、エラーで2点を先制された。試合は追いかける展開に。
2回表、初陣松永の安打も無得点、3回表安打の篠原が二盗三盗を決め迎えたチャンスに、古賀京のタイムリー
更に蜂谷のタイムリーで同点に追い付いた。4回表松永の二塁打の後、内堀のタイムリー、高校生コンビで勝ち
越し、更に内堀の盗塁の間に相手のミスもあり計2点を追加。その後は古賀龍へのリレーし、危なげなく試合終了。

2024試合結果一覧(栄区大会)

日付 試合名 勝敗 点数 相手名 場所 備考
2024年11月 4日 栄区Cリーグ 1-8 ナンバレッズ 金井公園 準決勝
2024年 9月 8日 栄区Mリーグ 3-14 かいぞく 金井公園 コールド負け 
2024年 7月 7日 栄区Cリーグ 4-0 Project・H 金井公園  
2024年 6月 2日 栄区Mリーグ 7-0 オプコム 金井公園 不戦勝
2024年 5月19日 栄区Mリーグ 1-7 レッドゾーン 金井公園  
2024年 5月 3日 栄区Cリーグ 4-1 横浜emperor 金井公園  
2024年 3月20日 栄区Cリーグ 4-2 リハビリポート横浜BBC 金井公園  

2024試合結果一覧(サザンリーグ)

日付 試合名 勝敗 点数 相手名 場所 備考
2024年11月30日 サザンリーグ 4-4 ボンバーズ 港南台  
2024年11月23日 サザンリーグ 0-1 ヨーメイ 港南台  
2024年11月 9日 サザンリーグ 7-1 バーディーズ 港南台  
2024年10月26日 サザンリーグ 5-3 ヨーメイ 港南台  
2024年 7月27日 サザンリーグ 7-6 ボンバーズ 港南台  
2024年 6月 8日 サザンリーグ 5-4 バーディーズ 港南台  
2024年 5月25日 サザンリーグ 5-8 ボンバーズ 港南台  
2024年 5月11日 サザンリーグ 6-9 ヨーメイ 港南台  
2024年 4月27日 サザンリーグ 8-6 バーディーズ 港南台  
2024年 4月13日 サザンリーグ 5-14 ヨーメイ 港南台  

2024試合結果一覧(その他)

日付 試合名 勝敗 点数 相手名 場所 備考
2024年12月15日 オープン戦 23-7 40's 綾瀬ノーブル  
2024年 4月21日 トリノス戦 4-5 ?? 野島公園  

2024個人成績一覧

氏名 試合数 打席数 打数 安打 四死球 打率 打点 本塁打 盗塁
30 山北 13 37 31 8 6 0.258 6 0 10
10 木下 11 32 29 7 2 0.241 6 0 3
0 古賀京 6 19 16 6 3 0.375 2 0 1
1 柳瀬 0.000
2 富田 5 17 12 4 5 0.333 4 0 4
4 高須賀 2 6 5 1 1 0.200 1 0 0
5 松井 6 14 12 2 2 0.167 4 1 0
6 松永 5 14 11 5 2 0.455 2 0 3
7 浅井 0.000
8 蜂谷 6 18 15 4 3 0.267 4 0 0
9 佐々木 7 17 16 3 1 0.188 1 0 2
12 森 11 33 32 14 1 0.438 13 1 3
13 内堀 4 12 12 5 0 0.417 7 0 2
14 牧野 10 27 25 7 2 0.280 2 0 9
17 道心 0.000
17 竹本 10 31 28 12 2 0.429 10 0 8
18 古賀龍 6 18 14 6 4 0.429 2 0 2
19 高橋 11 27 24 0 3 0.000 0 0 0
21 小池 0.000
22 花岡 11 28 25 8 3 0.320 2 0 4
23 有友 0.000
24 田野井 8 26 24 6 1 0.250 2 0 5
25 石川 1 1 1 0 0 0.000 0 0 0
26 渡辺 6 16 14 5 2 0.357 2 0 1
28 吉本 13 30 27 6 3 0.222 1 0 0
33 網倉 1 3 3 0 0 0.000 0 0 0
52 上原 15 45 41 20 4 0.488 8 1 16